わが街いいトコ!!豊後高田市の名所・文化

時代を超えて愛される文化と風景

昭和のノスタルジックな雰囲気が楽しめる「昭和の町」、古代より仏教文化の原点として栄えた「六郷満山」、リアス式の海岸線に四季の花が咲き誇る「長崎鼻」、夕暮れ時の神秘的な風景が素晴らしい「真玉夕陽」など豊後高田には多くの名所があります。時を忘れて歴史や自然の大いなるエネルギーを感じることができますよ。

昭和の町

あの頃の賑わいをもう一度

江戸時代から明治、大正、昭和の30年代にかけて、豊後高田の中心商店街は国東半島一の賑やかな“おまち”として栄えていました。
豊後高田「昭和の町」は、この商店街が最後に元気だった時代、昭和30年代の賑わいをもう一度よみがえらせようという願いをこめて、平成13年に着手したまちづくりです。

昭和ロマン蔵
昭和の宝物が詰まっている

“昭和ロマン蔵”の建物は、明治から昭和にかけて大分県きっての大金持ちといわれた“野村財閥”が昭和10年前後に米蔵として建てた旧高田農業倉庫です。
“野村財閥”は、かつて豊後高田の商店街の中心に豪壮な屋敷を構え、小作人に貸しつけていた田畑は西国東・宇佐・下毛の3郡にまたがる360町歩、小作米は1年に1万俵を誇ったといわれました。
“昭和の町”では、この昭和の米蔵を“昭和ロマン蔵”と名づけ、平成14年に駄菓子屋の夢博物館、平成18年に旬彩南蔵、平成19年に昭和の夢町3丁目館と、次々に昭和のお宝を詰めこんだ施設を開館しています。

所在地 豊後高田市新町989-1
電話番号 0978-23-1860
アクセス 大分方面より、国道10号を北九州方面へ、宇佐市岩崎交差点を右折、国道213号に入り車で約10分 北九州方面より、国道10号を大分方面へ、宇佐市岩崎交差点を左折、国道213号に入り車で約10分
関連サイト 昭和のテーマパーク「ロマン蔵」

駄菓子屋の夢博物館
昔懐かしい駄菓子屋のおもちゃ

駄菓子屋のおもちゃの所蔵では日本一の小宮裕宣館長。その25万点を超える収蔵品の中から、未公開のものを含む6万点を一挙に公開。

所在地 豊後高田市新町1007-5
電話番号 0978-23-0008
アクセス JR「宇佐駅」から大交北部バス豊後高田行きで10分、終点下車すぐ
関連サイト 駄菓子屋の夢博物館

ボンネットバス
つかの間の時間旅行

昭和32年式のボンネットバス「昭和ロマン号」に乗って、つかの間の時間旅行を楽しみませんか?
市内各地を巡る3時間弱の周遊コースや昭和の町ミニ周遊などいろいろなコースを無料で乗車できます。
(食事代、拝観料は別途)

電話番号 0978-22-3100(豊後高田市観光協会(豊後高田市役所商工観光課内))
関連サイト ボンネットバス「昭和ロマン号」全力運行中! | 豊後高田市

昭和の夢町三丁目館
昭和の暮らしを体験する

「昭和の夢町三丁目館」は昭和30年代の民家、商店、教室を再現した目と耳と体で感じる体感施設です。

所在地 豊後高田市新町989-1
電話番号 0978-23-1860
アクセス 大分方面より、国道10号を北九州方面へ、宇佐市岩崎交差点を右折、国道213号に入り車で約10分 北九州方面より、国道10号を大分方面へ、宇佐市岩崎交差点を左折、国道213号に入り車で約10分
関連サイト 昭和のテーマパーク「ロマン蔵」

六郷満山

奈良・京都に次ぐ千年の仏国

古代の国東半島は、今でいう市町村のような行政単位として六つの郷に分かれていました。やがてこの六郷の里のほとんどは、九州きっての大領主であった宇佐神宮の領地(荘園)となり、その影響下で山や谷の奥深く六郷満山と呼ばれる仏教文化の華が咲き誇りました。
その後、山や谷の霊場は寺院となり、これら寺院は60か所以上にも上りました。
この一大寺院群が奈良・京都に次ぐ千年の仏国として六郷満山文化の原点となっています。

富貴寺

平等院鳳凰堂、中尊寺金色堂と並び、日本三大阿弥陀堂といわれる富貴寺大堂は現存する九州最古の木造建築として国宝に指定されています。
内部には、国重要文化財である阿弥陀如来坐像が鎮座し、その背後の壁には極楽浄土の世界が描かれています。

所在地 豊後高田市田染蕗
電話番号 0978-26-3189
アクセス 市街地より10キロメートル(約15分)

熊野磨崖仏

鬼が一夜で築いたと伝えられている石段をのぼった先に現れる石仏は、国重要文化財と史跡に指定されている大分を代表する磨崖仏です。
岩肌に刻まれた約8メートルの不動明王像と約7メートルの大日如来像は、日本最大級の大きさを誇ります。その迫力は圧巻です。

所在地 豊後高田市田染平野
電話番号 0978-26-2070
アクセス 市街地より15キロメートル(約20分)

真木大堂

平安時代中期~後期にかけての仏師の作と言われる9体の古仏は、この村の村人たちが大切に守り継ぎ千年の祈りを今に伝えています。
真木大堂で保存されている、この9体の仏像は、いずれも国重要文化財に指定されています。

所在地 豊後高田市田染真木
電話番号 0978-26-2075
アクセス 市街地より12キロメートル(約15分)
関連サイト 真木大堂公式サイト|「幻の大寺」で「日本一の仏像」に出会う

川中不動

天念寺前の川中にある大石に不動三尊が刻まれています。
何度となく氾濫を起こした長岩屋川の水害除けの祈りが込められています。

所在地 豊後高田市長岩屋
電話番号 0978-26-2168(荘園の里推進委員会事務局)
アクセス JR「宇佐駅」からタクシーで25分

田染荘

かつては宇佐八幡宮の根本荘園の一つであった地域。なかでも貴重な史跡などが良好な状態で保存されている田染小崎地区は、現在、農家民泊など豊かな自然を生かしたグリーンツーリズムを推進しています。
平成22年8月に国の重要文化的景観に選定され、平成23年には日本ユネスコ協会連盟プロジェクト未来遺産に登録されました。
荘園の里では、このすばらしい遺産を後世に残すため、人と自然と歴史が融合する田園空間として人々に「やすらぎ」と「いやし」を与える未来への架け橋づくりを行っています。

所在地 豊後高田市田染小崎
電話番号 0978-22-3100(企画情報課)
関連サイト 重要文化的景観「田染荘小崎の農村景観」 | 豊後高田市


荘園の四季
春は菜の花/夏はホタルの乱舞
秋は田んぼの金色/冬は雪化粧

長崎鼻

長崎鼻リゾートキャンプ場

きらきら光る青い海。心地よい潮風がやさしく迎える長崎鼻リゾートキャンプ場。
リアス式の海岸線に海蝕洞穴で知られる長崎鼻一帯は、海水浴場にキャンプ場が整備された県内有数のマリン&アウトドアスポットとなっています。
天気がいい日には姫島や四国地方を望むことのできる海岸があります。
また、季節ごとに美しい花々が楽しめる“花の岬”として知られ、最近では、国東半島の文化や歴史、自然を現代アートで再発見できる魅力的な空間として話題になっています。

所在地 豊後高田市見目4060
電話番号 0978-54-2237
アクセス 豊後高田市街地より国道213号線を車で約40分
関連サイト 花とアートの岬 長崎鼻 - 長崎鼻リゾートキャンプ場


ログハウス


行者洞穴

長崎鼻を彩る花々

菜の花

ヒマワリ

コスモス

椿

真玉海岸

真玉夕陽
自然が織り成す夕景の美しさ

本市は、西側が海に面しているため、海に沈む美しい夕陽を楽しむことができます。
なかでも、真玉海岸の夕陽は、遠浅の海岸に現れる縞模様の干潟と水面に写る夕陽のコントラストが最高に美しい夕暮れを演出し、日本夕陽百選に選ばれています。

所在地 豊後高田市臼野


真玉海岸の夕陽
この絶景を観に行こう!

粟嶋神社

真玉海岸から国道213号を北に向かって進んでゆくと、左手に粟嶋神社入口の鳥居が見えてきます。
子宝に恵まれると昔から親しまれているこの社は、近年縁結びの神様として若者たちが多く訪れるスポットになりました。
また、隣接する粟嶋公園には、縁結びモニュメント「結」もあり、日本有数の夕陽とともに願掛けすれば願いはきっと叶う…

所在地 豊後高田市臼野7-10

豊後高田市
イベントカレンダー

1月
ホーランエンヤ
旧正月7日
天念寺修正鬼会
3月
レトロカー大集合
5月4日
夷谷仙境春まつり
5月上旬
そば祭
5月中旬
豊後高田五月祭
6月
田染荘御田植祭
7月中旬
長崎鼻サマーフェスティバル
8月18日
高田観光盆踊り大会(草地おどり)
10月
田染荘収穫祭
11月上旬
よっちょくれ祭
11月中旬
若宮八幡社秋季大祭・裸祭り

豊後高田市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

協賛事業者一覧

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版