 東吾妻町の概要
東吾妻町の概要


水と緑に恵まれた自然環境の豊かな町
東吾妻町は、群馬県の北西部にある吾妻郡の東南に位置しており、北は中之条町、西は長野原町、東は渋川市、そして南は高崎市に接しています。面積は約254平方キロメートル、東西28キロメートル、南北16キロメートルです。町域には岩櫃山や浅間隠山などがそびえ、周囲には、1,000メートル級の峰々が連なっています。名勝地吾妻渓谷を有する吾妻川をはじめ、「日本名水百選」に選定された箱島湧水もあり、東吾妻町は水と緑に恵まれた自然環境の豊かな町です。
群馬県東吾妻町
| 面積 | 253.65平方キロメートル | (出典1) | 
|---|---|---|
| 総人口 | 15,622人 | (出典1) | 
| 男性人口 | 7,558人 | (出典1) | 
| 女性人口 | 8,064人 | (出典1) | 
| 世帯数 | 5,519世帯 | (出典1) | 
| 人口密度 | 61.6人/平方キロメートル | (出典1) | 
町章
平成18年3月27日の吾妻町・東村の合併後から選定作業を進め、全国から420点の応募の中、神奈川県横浜市の剣持真さんの作品が採用されました。(平成19年3月1日制定)
≪デザインの趣旨≫
		東吾妻町の「ひ」をモチーフに、吾妻川沿いにひらけた新しい町をイメージし、上部には町内を東西に流れる吾妻川や、自然の息吹をイメージさせる「波」が組み合わされ、青空や明るい未来をイメージさせる「ブルー」を基調としています。

町の花:スイセン

町の木:ケヤキ

町の鳥:キジ

その他情報
| 町長 | 中澤 恒喜(なかざわ つねのぶ) | (出典2) | 
|---|---|---|
| 町長Twitter | - | |
| 町長ブログ | - | |
| 役所所在地 | 〒 377-0892 群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町 594-3 | (出典2) | 
| 自治体サイト | http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/ | (出典2) | 
| メール配信 | - | |
| - | ||
| - | ||
| ハザード・防災マップ | - | |
| 友好・姉妹・親善都市他 | 東京都杉並区 | (出典2) | 
出典
※出典1:平成22年国勢調査(総務省統計局)
※出典2:東吾妻町ホームページ










 憩い・
憩い・ 名所・
名所・ 特産・
特産・






