眼科
ウイング眼科
目の事でお困りでしたらどうかお気軽に御来院してください。
当院では一般眼科診療を中心として、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性の3大疾患の診療及び、
眼鏡・コンタクト処方などをいたしております。
当眼科では初診の方ほぼ全員に眼底カメラ3D OCT-1Maestroによる眼底撮影を受けていただき、
更に緑内障の疑いがある患者さんはOCT(スペクトラリスbluepeak)により視神経乳頭を三次元的に解析いたしております。
超広角走査レーザー検眼鏡(optos200tx)を導入しています。
車で来院される方でも網膜周辺部の検査が可能で、そのままお帰り頂けます。
受付時間はお勤め帰りの方でも御来院いただけるようPM6時30分まで
※ただし、初診の方および視力検査などを希望される方はAM12時、PM6時まで
※初めてコンタクトを処方される方はAM11時、PM4時30分まで
休診日は水曜日のみ、土日祝日も通常診療
マイナンバーは使えませんので保険証をご持参ください。
院長より
眼鏡・コンタクト処方などをいたしております。
当眼科では初診の方ほぼ全員に眼底カメラ3D OCT-1Maestroによる眼底撮影を受けていただき、
更に緑内障の疑いがある患者さんはOCT(スペクトラリスbluepeak)により視神経乳頭を三次元的に解析いたしております。
超広角走査レーザー検眼鏡(optos200tx)を導入しています。
車で来院される方でも網膜周辺部の検査が可能で、そのままお帰り頂けます。
受付時間はお勤め帰りの方でも御来院いただけるようPM6時30分まで
※ただし、初診の方および視力検査などを希望される方はAM12時、PM6時まで
※初めてコンタクトを処方される方はAM11時、PM4時30分まで
休診日は水曜日のみ、土日祝日も通常診療
マイナンバーは使えませんので保険証をご持参ください。
院長より
![]() |
![]() | |
3次元視神経乳頭解析装置(HRT2) |
---|
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
|
【診療内容】
■眼科診療一般
・視力検査・眼圧検査・眼底検査・隅角検査
・眼鏡処方(処方箋発行)
・涙液分泌機能検査(ドライアイ検査)・涙管通水検査(涙が溢れる原因を調べる検査)
■コンタクトレンズ外来
・コンタクトレンズ処方、定期検査
・強度乱視眼に対するカスタムメイドコンタクト処方
(円錐角膜用レンズ、バイトーリックレンズなど)
■特殊検査
・視野検査(緑内障の早期発見、治療効果判定のため)
超広角走査レーザー検眼鏡(200度広角撮影)
・角膜内皮細胞検査(コンタクトの無理な装用による角膜障害を防止するため)
・3次元眼底レーザー検査
HRT2(HRTII) 視神経乳頭解析装置による緑内障の精密検査
OCT(SPECTRALISbluepeak SPCTRALISbluepeak )
糖尿病や加齢黄斑変性などの網膜疾患の精密検査
自発蛍光眼底検査 加齢黄斑変性など変性疾患の網膜色素上皮の機能を調べる検査。
■手術
・麦粒腫切開・マイボーム腺梗塞摘出・霰粒腫摘出(いわゆるものもらいの治療)(随時)
・角膜異物除去(随時)
網膜レーザー凝固術
レーザー閾値下凝固術
・視力検査・眼圧検査・眼底検査・隅角検査
・眼鏡処方(処方箋発行)
・涙液分泌機能検査(ドライアイ検査)・涙管通水検査(涙が溢れる原因を調べる検査)
■コンタクトレンズ外来
・コンタクトレンズ処方、定期検査
・強度乱視眼に対するカスタムメイドコンタクト処方
(円錐角膜用レンズ、バイトーリックレンズなど)
■特殊検査
・視野検査(緑内障の早期発見、治療効果判定のため)
超広角走査レーザー検眼鏡(200度広角撮影)
・角膜内皮細胞検査(コンタクトの無理な装用による角膜障害を防止するため)
・3次元眼底レーザー検査
HRT2(HRTII) 視神経乳頭解析装置による緑内障の精密検査
OCT(SPECTRALISbluepeak SPCTRALISbluepeak )
糖尿病や加齢黄斑変性などの網膜疾患の精密検査
自発蛍光眼底検査 加齢黄斑変性など変性疾患の網膜色素上皮の機能を調べる検査。
■手術
・麦粒腫切開・マイボーム腺梗塞摘出・霰粒腫摘出(いわゆるものもらいの治療)(随時)
・角膜異物除去(随時)
網膜レーザー凝固術
レーザー閾値下凝固術