• 医療
  • 暮らし
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他
内科・精神神経科・心療内科

鎌田医院

心身共にサポート出来るよう対応いたします。

心身共にサポート出来るよう対応いたします。
プライマリケアの充実 患者様の色々な訴えを分析し、できる限り対応いたします。
病診連携 必要に応じ適切な病院を紹介いたします。
地域のかかりつけ医として 安心して相談のし易い診療をめざしています。
鎌田医院|糸島市|内科・精神神経科・心療内科 鎌田医院|糸島市|内科・精神神経科・心療内科
フリガナ
カマダイイン
名称
鎌田医院
診療時間
月 火 金
9:00~12:30、14:00~18:00
水 土
9:00~13:00
電話1
092-322-2156
休診日
日曜・祝日 木曜
電話2
FAX
092-321-1000
HP
関連リンク
住所
〒819-1118
福岡県糸島市前原北一丁目10-29
アクセス
JR筑前前原駅、徒歩5分、商工会館そば。

>>地図で確認する

診療情報

(院長)山下裕之 精神神経科 心療内科 内科 外来(診療は予約制 まずはお電話を)
 (日本内科学会認定医、精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、日本認知症学会専門医)
 当院では一般の外来と、専門外来として、もの忘れ外来を行っています

(もの忘れ外来)
診察は、患者様の状態により、必要な認知機能検査、画像検査(MRI、CTなど)を行い認知症を診断します。
現在認知症の様々な症状に対する効果的なお薬、お薬を使わない治療などが開発されています。早期からの治療は認知機能の悪化を予防するといわれ、症状が変化した場合にも薬の調整を含めて早期に対応できる環境づくりは、認知症に対して非常に重要です。

(精神神経科、心療内科の相談例)
・不眠(寝付けない、途中で起きる、薬が効かない)
・不安(外出先、狭い空間、人と話すときなどに強い不安、苦しさを感じる)
・気分がすぐれない(やる気が出ない、食欲が出ない、疲れが取れない)
・怒りっぽくなった(ささいな事でイライラする、気分が休まらない)
・依存症(お酒、ギャンブル、薬物などが過度、過食、こだわりが強い)
・パニック症状(突然緊張し息苦しくなる、過呼吸になる、狭い空間で強い恐怖を感じる)
・原因がはっきりしない体の症状(しびれ、ふるえ、めまい、痛み、幻覚)など
 一般心療外来では薬物治療とあわせて、心理検査など行い
 非薬物療法として行動療法、家族療法なども取り入れ、症状改善に努めていきます。

(内科)
生活習慣病(高血圧 糖尿病 高脂血症など)
風邪・インフルエンザなど内科一般
予防接種 
健康診断
お電話でのお問い合わせ
092-322-2156「CityDO!を見た」とお問い合わせください。
携帯でチェック
携帯版HPのURLを携帯電話に送る携帯からも情報をチェックできます。
携帯電話にアドレスを送る