わが街イイトコ!!

甲賀市特集

[滋賀県]

甲賀市は、滋賀県の東南部に位置し、東西43.8キロメートル、南北26.8キロメートル、総面積481.62平方キロメートルであり、県面積の約12パーセントを占めるまちです。東に鈴鹿山系を望む丘陵地で、野洲川、杣川、大戸川沿いに平地が広がり、琵琶湖の水源涵養(かんよう)や水質保全に重要な役割を担っています。
面積の約80パーセントが森林と農地という、自然が豊かなまちであり、奈良時代には聖武天皇によって紫香楽宮が造営され、江戸時代には城下町や宿場町として栄えた地であり、様々な歴史資源にも恵まれています。

甲賀市のいいトコ!!

甲賀市で憩い・楽しむ

甲賀の里「忍術村」

広大な敷地に忍術屋敷や手裏剣道場などが点在し、当時の隠れ里が再現されていて、様々な忍者体験ができます。

電話番号 0748-88-5000(送迎バス有り・要予約)
アクセス JR草津線甲賀駅下車、徒歩30分

陶芸の森

創作・研修・展示などの多様な機能を持つ公園で、信楽焼はもちろん世界の陶芸に出会うことができます。また、人・もの・情報の交流を通して、地場産業の振興とともに、世界に情報を発信します。

電話番号 0748-83-0909
アクセス 信楽高原鐵道信楽駅下車、徒歩20分

東海道伝馬館

東海道や土山宿の情報発信の拠点施設。問屋場の復元展示や街道や宿についての展示、特産品販売、体験工房などがあり土山宿の歴史や文化にふれることができます。

電話番号 0748-66‐2770
アクセス コミュニティバス近江土山下車、徒歩3分

甲賀市の名所・文化

紫香楽宮跡(しがらきのみやあと)

天平14年(742)に聖武天皇が造営を開始し、短期間でしたが、首都になったのが紫香楽宮です。都では、国家の安寧を願い大仏建立が発願されました。現在、都の中心部「朝堂」が発見された宮町地区をはじめ、信楽町雲井地区の6箇所、計28ヘクタールが国史跡に指定されています。

新宮神社(しんぐうじんじゃ)

もと近隣9カ村の総鎮守として信仰を集めてきました。表門は長い参道の中間にあり、文明17年(1485)に建立。見事な造形美が中世の面影を残しています。

所在地 甲南町新治1172

八坂神社(やさかじんじゃ)

水口町嶬峨に鎮座する「延喜式」にも載せられた古社で、天正年間に建立された本殿は、比較的規模が大きく、蟇股や彫刻に特徴を残し、国の重要文化財に指定されています。

所在地 水口町嶬峨1607-1

甲賀市の特産・名物

土山茶

およそ650年前、京の大徳寺より譲り受けた種子を植えたことに始まり、県下一の生産高と最高級の品質を誇る一級品です。

手づくりみそ

甲賀特産の厳選された大豆と近江米を主原料とし、じっくりとねかせて丁寧に仕上げました。手づくりならではのおふくろの味です。

信楽焼

日本六古窯のひとつに数えられ、長い歴史と伝統を誇る信楽焼。独特の“わび・さび”を持つ美しい造形は今も受け継がれ、ぬくもりのある作品が作られています。

甲賀市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

甲賀市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版