わが街イイトコ!!

嬉野市特集

[佐賀県]

嬉野市は、九州・佐賀県の南西部に位置し、長崎県と隣接した人口約2万6千人のまちです。
長崎街道の宿場町として栄え、のどかな田園が広がる伝統と職人のまち塩田町と、温泉・お茶・焼きもののまち嬉野町が合併し、平成18年1月1日に「嬉野市」が誕生しました。
嬉野市は、1300年の歴史を誇る嬉野温泉を有する、九州有数の観光地でもあります。

嬉野市のいいトコ!!

嬉野市で憩い・楽しむ

公衆浴場シーボルトの湯

オレンジのとんがり屋根が目印の公衆浴場。大正ロマンを感じさせるゴシック風建築物で、館内には大浴場や貸切湯、市民ギャラリーなど、観光客に、市民に、憩いをもたらす施設です。車イスでの利用も可能な浴室など、バリアフリー設計で、どなたでも楽しむことができます。 

電話番号 0954-43-1426

和泉式部公園

自然豊かな高台に広がる公園。幼少の頃を塩田で過ごしたといわれる詩人・和泉式部の像や歌碑が設置されているほか、家族連れでも楽しめる遊具施設も充実しています。春は桜スポットとしても賑わいを見せる公園です。

広川原キャンプ場

嬉野市街地から車で約20分、多良岳の大自然に囲まれた静かなキャンプ場です。アウトドアで楽しむもよし、のんびりとコテージで心と体を休めるもよし、贅沢な時間をそれぞれにお楽しみください。

電話番号 0954-27-7222(土日は0954-43-8260)

嬉野市の名所・文化

豊玉姫神社

豊玉姫をまつる神社。豊玉姫の美しい肌や、嬉野温泉の効能にちなんで “美肌の神様” として親しまれています。境内には豊玉姫のお遣いのなまずを祀る「なまず社」があり、お参りすると美肌にご利益があると言われています。

伝統的建造物群保存地区
塩田津

かつて有明海の大きな干満による塩田川の水運と長崎街道の陸路が交差して賑わった「川港塩田津」と「長崎街道塩田宿」の二つの側面で歴史と文化が残る街並みです。平成17年「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、往時の町並みを保存すべく修理・改修を行い、江戸時代に確立された建築様式で白壁の大型町家「居蔵家(いぐらや)」が建ち並ぶ重厚な町並みが特徴です。

志田焼の里博物館

志田焼は1700年頃にはすでに始まっており、長い歴史があります。この施設は、志田焼を生産した工場を保存し、現代に博物館としてよみがえらせたものです。館内では施設見学のほか、ランプシェードづくりや手びねり体験などのやきもの体験が楽しめます。

電話番号 0954-66-4640

嬉野市の特産・名物

うれしの茶

永亨12年(1440年)明の陶工が不動山皿屋谷に居住して陶器を、焼くかたわら、自家用にお茶を栽培したのがはじまりといわれています。霧の多い嬉野盆地を流れる清流と澄んだ空気、豊かな土地で生まれ育まれました。現在では緑茶だけではなく、紅茶や烏龍茶の生産も行われています。

嬉野温泉湯どうふ

胃腸によいとされている嬉野温泉の弱アルカリ泉を使って調理した豆腐です。うま味が引き出されて口当たりも滑らかです。

嬉野のお菓子と農産物

市内の菓子店舗では、丸ぼうろや逸口香など古くから受け継がれるお菓子のほか、うれしの茶や紅茶など嬉野の特産品をつかったお菓子など趣向を凝らした商品が製造・販売されています。

嬉野市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

嬉野市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版