泉佐野市特集
[大阪府]
泉佐野市は大阪府南部に位置し、恵み豊かな大阪湾に面するとともに、山間部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈に属する、自然の美しいまちです。また、かつての日根荘の風景が残る山間部の景観と、臨海部にある「りんくうタウン」や「関西国際空港」の近代的な風景が共存するまちでもあります。
面積は約56.51平方キロメートル、人口は約10万人、世帯数は約4万9千世帯です。瀬戸内式気候に属し温暖で、降水量も比較的少なく、また交通の利便性も高く暮らしやすい環境となっています。
泉佐野市のいいトコ!!
泉佐野市で憩い・楽しむ
eスタジアム泉佐野
令和4年11月28日、りんくうタウンにeスポーツ施設「eスタジアム 泉佐野」がオープンしました。
年代性別国籍などを問わず参加できるeスポーツを通じて市民のみなさんに新たな交流がお届けでき、また「eスポーツって何?」の疑問を、体験をもって解消していただけます。初心者の人にもお楽しみいただけるようスタッフがサポートいたします。
どなたでも無料で体験できますので、気軽にお立ち寄りください。
関空アイスアリーナ
「スケートリンクを核としたまちづくり」のもと、国際規格である30メートル×60メートルのメインリンク1面と、カーリングもできるサブリンク、500席の観客席を擁するスケートリンクです。
また、隣接する「りんくうアイスパーク」は、豊かな緑とドックランを擁した憩いの場になっています。
所在地 | りんくう往来北1番23号 |
---|---|
電話番号 | 072-463-6880 |
犬鳴山温泉
犬鳴山散策の拠点にもなる秘境ムード漂う温泉。隠れ家的雰囲気が身も心も癒してくれます。関空開港以降は世界に一番近い温泉として、また最近はパワースポットとして訪れる人も増えています。
所在地 | 大木 |
---|---|
電話番号 | 072-469-3131(泉佐野市観光協会) |
泉佐野市の名所・文化
犬鳴山七宝瀧寺
1300余年前、役行者によって開山された修験道の霊場でもあり、真言宗犬鳴派の本山です。今でも全国から行者が行場に集まり、「行者の滝」では行者が滝に打たれる姿が見られます。
所在地 | 大木8 |
---|---|
電話番号 | 072-459-7101 |
火走神社
式内社の古い神社。社伝によると、祭神は「火の神」である軻遇突智命(かぐつちのみこと)とされ、昔、男巫が火の上を走り渡る神事から名づけられたとされています。本殿は市の指定文化財、右隣には国の重要文化財である摂社幸神社本殿があります。
所在地 | 大木1534 |
---|---|
電話番号 | 072-459-7511 |
りんくうタウン
関西国際空港の対岸に位置し、南北に約8キロメートル、泉佐野市・田尻町・泉南市にまたがります。
りんくうタウンには大型ショッピングセンターやりんくう公園・マーブルビーチがあり、国内外から多くの人が訪れます。
泉佐野市の特産・名物
水なす
水なすは、泉州の土壌でしかうまく育たないといわれており、栽培の歴史は古く、室町時代にまで遡るともいわれています。水分を多く含み皮が柔らかくほのかな甘味があるのが特長です。
泉だこ
大阪湾は魚庭(なにわ)の海といわれ、たくさんの種類の魚介類がとれます。
なかでもエビやカニなどのえさが豊富で潮の流れが穏やかなことから、風味よくやわらかいタコが育っています。
平成22年5月に、大阪府漁業協同組合連合会の「泉だこ」が地域団体商標として登録されました。
タオル
泉佐野市は日本タオル発祥の地として知られ、135年以上の歴史を誇ります。全国シェア約4割を占める、我が国有数の産地です。
製品は後晒(あとさらし)タオルの特徴をいかし、独得の風合いで吸収性に優れています。りんくうプレミアム・アウトレットにも、タオル製品が格安で購入できる泉州タオル館があります。