わが街イイトコ!!

笠岡市特集

[岡山県]

笠岡市は、岡山県の南西部に位置し、西は広島県福山市と隣接しています。北部は緑豊かで、南部は瀬戸内海国立公園として大小約30の島々を有する自然に恵まれ、温暖少雨の典型的な瀬戸内海型気候にあり、とても住みやすい環境にあります。世界に一つしかないカブトガニ博物館や日本画家・小野竹喬の画業を伝える竹喬美術館など、誇れる文化施設があり多くの人に親しまれています。

笠岡市のいいトコ!!

笠岡市で憩い・楽しむ

道の駅 笠岡ベイファーム

地元でとれた新鮮な農産物や加工品が集まるマルシェ。地元の食材を使ったレストランやカフェも併設されていて、連日多くの人で賑わっています。元シェフで野菜ソムリエの資格をもつ駅長さんをはじめ、個性豊かな専門スタッフがおもてなしします。

所在地 カブト南町245-5
電話番号 0865-67-6755

白石島(しらいしじま)

周囲約10キロメートルの笠岡諸島で2番目に大きく、古来有名な風光明媚の地であり、国指定の名勝にもなっています。
お盆に行われる国指定重要無形民俗文化財の「白石踊」は源平水島合戦の戦死者の霊を弔うために始まったと伝えられており、全国的にも非常に珍しい盆踊りで観光客が多く訪れます。

六島の春水仙ツアー

六島には数知れない水仙が自生しており、冬になると可憐な花が咲き、甘い香りが漂います。島民や観光客の癒しの場である水仙郷に行くツアーを1月に開催しています。

笠岡市の名所・文化

北木島(きたぎしま)

島では北木石とよばれる良質の花崗岩が産出し、その石を利用し、大阪城や福山城の石垣、明治神宮神宮橋や靖国神社の大鳥居などが造営されたほどの銘石です。特に、展望台が設置されている場所は、明治時代から続く唯一の採石場で、その景観は圧巻です。現在でも石材業と漁業が主な産業です。

真鍋島(まなべしま)

笠岡港から約18キロメートルにある島です。平安時代末期に藤原一族が水軍を置いて、付近の島々を支配下に治めていたという説や、源平合戦で平家方に属した真鍋氏の城趾や供養のために建てたと伝えられる石造宝塔などの史跡があり、歴史を今に伝える記録や史跡・行事の多さは、笠岡諸島でも随一です。

白石踊

源平水島合戦の戦死者を弔うため始まったと伝えられ、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定。ひとつの口説き(音頭)に合わせて輪の中で十数種類の踊りが一体となって踊られる。

笠岡市の特産・名物

シャコ

市のさかなであるシャコ。飲食店や道の駅でもよく見かけるポピュラー食材。

ネブト

唐揚げが絶品!身はふわふわで骨まで食べられます。

笠岡ラーメン

笠岡市は古くから養鶏と製麺が盛んな土地柄で、戦前から鶏ガラスープと煮鶏を使った地ラーメンが永く親しまれてきました。
鶏ガラベースの醤油味のスープに、豚肉ではなく鶏肉のチャーシューがのったラーメンは笠岡ならではの味です。鶏だけのスープと鶏と魚介スープの2種類に大別され、お店毎の個性を食べ比べするのもおすすめ!

笠岡市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

笠岡市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版