わが街イイトコ!!

大和市特集

[神奈川県]

大和市は、神奈川県のほぼ中央に位置し、横浜、相模原、藤沢、海老名、座間、綾瀬、東京都町田の各市に隣接する、人口約24万人の自治体です。市域は南北に細長く、丘陵起伏がほとんどありません。面積は27.09平方キロメートル。都心から40キロメートル圏内に3つの鉄道が東西南北に走り、東京へ1時間弱、横浜へは約20分で行くことができます。市内には8つの駅があり、市域のほとんどが駅まで徒歩圏内にあります。
また、国道16号線、246号線および467号線のほか県道4線が縦横に走り、東名高速道路横浜町田インターチェンジにも近いなど、交通の利便性に恵まれています。

大和市のいいトコ!!

大和市で憩い・楽しむ

大和ゆとりの森

スポーツとレクリエーションの公園。広大な芝生の広場以外にも、テニスコートや大型複合遊具などがあり、幅広い世代が楽しめます。

所在地 福田4112

多胡記念公園(慈緑庵)

「緑豊かな庭園を開放し後世に伝え続けてほしい」と多胡三代治・キヨさん夫妻から市に寄贈された公園です。慈緑庵は茶道や文化教養の場として利用されています。

所在地 中央林間5-17-3

引地台公園

市のほぼ中央に位置する市を代表する総合公園です。温水プール、野球場、野外音楽堂、芝生の広場、公園を1周できるマラソンコース、子ども用の遊具など大人から子どもまで幅広く楽しめます。

所在地 柳橋4-5000

泉の森

引地川の源流、大和水源地一帯の樹林地が泉の森です。日本最初の木製の斜張橋「緑のかけ橋」と「自然観察センター・しらかしのいえ」は公園のシンボル的存在です。

所在地 上草柳1728

ふれあいの森

水と緑と花をテーマに整備された自然公園。「ふれあい広場」には緑豊かな水辺が復元され、「緑の見本園」には、花壇や花木・野草類などが見本展示されています。

所在地 下草柳552-1

文化創造拠点シリウス

芸術文化や新しい知識・人々との心弾む出会いをお届けする6階建ての文化複合施設。
市を代表するスポットで、多くの来館者でにぎわっています。

所在地 大和南1-8-1

大和市の名所・文化

郷土民家園

市指定重要文化財の江戸時代のかやぶき農家2棟を移築・復原し、季節の伝統行事のイベントなどを開催しています。

所在地 上草柳629-1

下鶴間ふるさと館

市指定重要文化財の旧小倉家住宅の母屋と土蔵を復原した施設。母屋は1856年に建築されたもので、宿場の商家建築として非常に貴重な建築物です。季節に合わせた年中行事の展示をしています。

所在地 下鶴間2359-5

つる舞の里歴史資料館

地域の歴史資料を収集、保管し、展示活用するための施設です。市域の歴史をひも解く常設展示のほか、年に数回企画展示を開催します。

所在地 つきみ野7-3-2

大和市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

大和市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る