肝付町特集
[鹿児島県]
肝付町は鹿児島県の大隅半島に位置し、平均気温は17度前後、降水量は3,000ミリメートルと極めて温暖多雨な気候です。町の中央部には900メートル級の山々が連なる国見山系がひかえ、これらの山々に端を発する多くの川や滝が町のすみずみまで潤しています。また南東部は50キロメートルにわたる美しい海岸線を有しています。
肝付町のいいトコ!!
肝付町で憩い・楽しむ
JAXA内之浦宇宙空間観測所
JAXA内之浦宇宙空間観測所は、1962(昭和37)年に東京大学生産技術研究所の付属施設として設置された世界でも珍しい山地に設置されたロケット発射場です。1970(昭和45)年、日本で初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げるなど、大小400機近くの科学観測ロケット及び科学衛星の打ち上げを行い、それらの追跡・データ取得なども行っています。種子島のロケット発射場が液体燃料を使う大型ロケットを打ち上げるのに対し、ここでは固体燃料を使った比較的小型のロケットが打ち上げられます。
所在地 | 肝付南方1791-13 |
---|---|
電話番号 | 050-3362-3111 |
叶岳ふれあいの森
展望ボードウォークは、内之浦湾を一望できる、ひとやすみスポット。天気がよければ、海のかなたに都井岬が、山の向こうにJAXA内之浦宇宙空間観測所のパラボラアンテナが見えるかも。景色を眺めながら散策したり、「叶えの鐘」を鳴らしてみたり。子ども連れや恋人たちに人気のスポットです。
辺塚海岸
白い砂、青い空。深いコバルトブルーや鮮やかなエメラルドグリーンに輝く美しい海。初夏にはウミガメが産卵に上陸し、8月下旬、ふ化した子ガメたちは太平洋へと巣立っていきます。
肝付町の名所・文化
やぶさめ
四十九所神社でおよそ900年にわたり受け継がれている伝統行事「流鏑馬」。全国にのこる武芸や競技としての流鏑馬とは異なる、古式にのっとった年占いの儀式です。昭和56年3月27日に県の無形民俗文化財に指定されました。
二階堂家住宅
「趣味は田中角栄」-あまりにも有名な言葉を残した政治家、故二階堂進氏の生家であるこの住宅は、江戸時代の郷士の住居として、1975年(昭和50年)国の重要文化財に指定されました。
はっきりとした建築年代は不明ですが、1810年(文化7年)頃の建築といわれています。「おもて」の棟と「なかえ」の棟からなり、これらが直交した雁行型の寄棟造の二棟造が特長です。二階堂家はもとは鎌倉幕府の武家で13世紀に薩摩警護のため中央より派遣され、のちに島津藩の命によりこの地を統治してきた役人の末裔です。茅葺の薩摩藩の武家屋敷で現存するものは、他に2例しかありません。
所在地 | 肝付町新富5595 |
---|
塚崎古墳群
塚崎古墳群は前方後円墳が5基、円墳が54基、合計59基にものぼる古墳が点在する古墳群です。前方後円墳が存在する古墳としては日本最南端になります。1945年(昭和20年)に国の文化財に指定されました。
一番大きい第51号古墳(花牟礼古墳)は長さ約80メートル、高さ約10メートルの前方後円墳です。近年の調査で大隅最古の古墳群であることが分かり、古墳文化が南の端まで、急速に広がった歴史上重要な場所です。
肝付町の特産・名物
辺塚だいだいカンパチ
高山漁業協同組合では、香りのよい柑橘類「辺塚だいだい」を食べて育った「辺塚だいだいカンパチ」を養殖しており、2017年12月には、鹿児島県指定のブランド「かごしまのさかな」に認定されました。
「辺塚だいだい」は、肝付町と南大隅町にある辺塚地区周辺に自生していた香酸柑橘類の固有種。2017年12月15日には地理的表示(GI)保護制度にも登録され、肝付町の特産品となっています。
鹿児島黒豚
純血のバークシャー種にさつまいもを配合した飼料を与えます。脂肪融点が低く、かみ心地の良さと甘みのあふれる肉質が人気です。
辺塚だいだい
肝付町と南大隅町で栽培されている「辺塚だいだい」は柚子やレモンなど香りや酸味が強いみかん、「香酸柑橘類」の一種です。2017年には地理的表示(GI)保護制度に登録、さまざまな新商品がつくられるなどして年々注目度が増しています。