わが街イイトコ!!

山田町特集

[岩手県]

山田町は陸中海岸のほぼ中央に位置し、山田湾と船越湾の二つの湾を擁しています。
その沖合では親潮と黒潮が交差し、世界でも有数の漁場です。豊かな漁業資源に恵まれた海産物は、殻付きカキ、イカ、アワビ、ウニ、ホタテ、ワカメ、サケなどをはじめとして、海の四季おりおりを感じる味覚に満ち満ちています。
船越半島は、壁岩・磯・赤松など海岸性原生自然の景観に優れ学術的にも価値が高く、本州に残された最後の秘境ともいわれ、昭和30年には国立公園に指定されています。
その素晴らしい景観に恵まれた三陸の大地には、有史以来忘れることができない津波が押し寄せ、大きな災害も幾度か経験し、その都度町は痛手を負いながらも再建されてきました。

山田町のいいトコ!!

山田町で憩い・楽しむ

道の駅やまだ「おいすた」

地元の農林水産物を集めた産直・特産品販売店舗や、レストラン・飲食コーナー、子ども向け遊び場「かきくけ公園」、観光案内所、大型デジタルサイネージによる情報コーナー等、町内の情報発信を担う観光物産施設です。

山田かき小屋

平成21年、岩手で初めて開店したかき小屋です。殻付きかきの蒸し焼き食べ放題などのメニューがあります。何個食べられるか挑戦してみてはいかがでしょうか?

鯨と海の科学館

山田町は商業捕鯨禁止となる昭和62年まで捕鯨をしていた場所です。世界最大級のクジラの実物骨格標本をみたり捕鯨の歴史を知ることのできるスポットです。

山田町の名所・文化

山田町のジオサイト

山田町には三陸ジオパークのジオサイトが2カ所あります。太古の時代から続く地球の営みが、長い時間をかけて少しずつ造ってきた町のジオサイトを紹介します。

霞露ケ岳(かろがだけ)

船越半島の最高峰。海抜0メートルの漉磯(すくいそ)海岸から、標高514メートルの山登りができる珍しい山です。頂上付近からは、山田湾が一望できます。

山田湾とオランダ島

山田湾は、周囲約30キロメートルのほぼ円形をしており、海面は鏡のように雲を映すほど穏やかで、そのなかに松の緑が鮮やかなオランダ島(大島)、小島が浮かんでいます。まるで大きな箱庭のような景色が広がっています。

山田町の特産・名物

カキ

穏やかなきれいな海で育てられた山田のカキは、養殖業者が丹精込めて育てています。

椎茸

乾椎茸は「全農乾椎茸品評会」で農林水産大臣賞を受けたことがある一級品です。

いか徳利

真いかの胴を徳利の形にして、天日乾燥しています。日本酒とイカのうま味が溶け合いおいしさ倍増です。

山田町の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

山田町 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版