洋野町特集
[岩手県]
洋野町は、平成18年1月1日、旧種市町と旧大野村が合併し誕生しました。
本町は、岩手県の北東部に位置し、北は青森県三戸郡階上町、南は久慈市、東は太平洋に面しており、西は九戸郡軽米町に接しています。
地形は、太平洋に面した海岸から北西部に位置する種市(階上)岳(739.3メートル)や西部の久慈平岳(705.9メートル)周辺などの一部地域を除いては、なだらかな丘陵地帯となっており、総面積302.92平方キロメートルの海と高原の町となっています。
土地の利用状況は、山林・原野が7割強を占め、農地は1割、その他宅地などは1割強となっています。
洋野町のいいトコ!!
洋野町で憩い・楽しむ
シーサイド花火大会
水中花火やスターマインなど、海面に映し出される花火はとても幻想的です。
所在地 | 種市海浜公園 |
---|---|
電話番号 | 水産商工課 0194-65-5916 |
洋野町の名所・文化
鳴雷神社例大祭
約150年続く伝統の祭典。神輿渡御行列やおおの駒踊り、山車の運行などが行われます。
所在地 | 大野地区中心街 |
---|---|
電話番号 | 地域振興課 0194-77-2111 |
洋野町の特産・名物
雨よけホウレンソウ
ヤマセによる冷涼な気候を生かして育てる「雨よけホウレンソウ」は、葉がしっかりしていて、甘みたっぷり。冬の低温下で成長することで甘みが一段と強くなる「寒締めホウレンソウ」の栽培も盛んです。
シイタケ
冷涼な気候でじっくりと育った原木栽培のシイタケは、肉厚で豊かな風味が特徴です。また、乾シイタケは生産量・品質ともに県内トップクラス。「県乾しいたけ品評会」団体の部で、旧種市町から通算して11連覇を達成したほか、全国の品評会でも最高賞を受賞するなど、高い評価を得ています。
天然ホヤ
県産天然ホヤのほとんどは洋野町で水揚げされています。伝統の「南部もぐり」による漁で獲れる「天然ホヤ」は、天然でしか味わえない上質な旨みと磯の香りが口いっぱいに広がる町自慢の逸品です。
アワビ
世界三大漁場のひとつである三陸沖を抱え、プランクトンやミネラルが豊富な洋野町の海。この海に育つ栄養満点の海藻を食べて成長する町産のアワビは、肉厚で歯ごたえがあり、かむほどに磯の風味が口の中に広がります。また、新鮮なアワビを天日で乾燥させた「干しアワビ」は、中国料理の高級食材として人気です。
ウニ(生ウニ丼)
身が大きく色鮮やか、濃厚な甘みととろけるような旨み。県内有数のウニの産地、洋野町の豊かな海で育った獲れたてのウニを、どんぶりご飯に豪快にのせた地元ならではの贅沢な逸品。この味を求めて、毎年多くの観光客が訪れます。シーズン中は、町内の多くの飲食店で味わうことができます。
アイスクリーム/ゆめみるくソフト
自然の味をそのまま生かしたアイスクリームは、くるみやゴマなど種類が豊富。新鮮な牛乳を使っており、コクがあるのにスッと溶けるのが特徴です。カップアイスのほかに、産直おおのではゆめ牛乳を使った「ゆめみるくソフト」も味わえます。
山ぶどうワイン 山ぶどうジュース
町で栽培されている山ぶどうで作られる美味しいワインやジュースは、ポリフェノールや鉄分などが豊富で、その色合いと深い香りが特徴です。
大野木工
木目の美しさ、木のぬくもりを感じさせる手作りの器は、シンプルな形で、手にしっかりとなじみます。プリポリマー樹脂の含浸加工をしているので、耐久性、耐水性、安全性、保湿性にも優れています。