わが街イイトコ!!

八千代町特集

[茨城県]

昭和30年に旧村の安静村、下結城村、中結城村、西豊田村、川西村と三和村成田が合併して八千代村が誕生し、その後、昭和47年の町制施行によって八千代町となり、現在に至っています。

八千代町のいいトコ!!

八千代町で憩い・楽しむ

クラインガルテン八千代
(滞在型・日帰り型市民農園)

たくさんの自然の中で自分の手で直接土にふれ、汗を流し、体にいいお気に入りの野菜を作る。
ラウベでは、気の合う仲間と自慢の野菜を使った料理を食べながら楽しい時間を過ごす。
隣接する「憩遊館 やちよ乃湯」で天然温泉に浸かり、心身ともに癒される。
そんな夢のようなスローライフを実現しませんか?

八千代グリーンビレッジ

八千代グリーンビレッジは、緑の大地が広がる八千代町に、自然と心のふれあいのスペースとして誕生しました。
自然林をそのまま生かして整備された施設内には、多目的に活用できる広場、木のぬくもりの伝わるコテージの建つキャンプ場などがあります。
花や木、そして人と人とのふれあいの場として、多くの人々に利用され、愛されているレクリエーション施設です。

所在地 〒300-3565
茨城県結城郡八千代町大字松本592
電話番号 0296-48-4126

八千代町民公園

各種スポーツ大会での利用のほか、桜の咲く季節には多くの花見客で賑わいます。

JA常総ひかり 旬彩やちよ
農産物八千代直売所

農産物はもちろん、野菜本来の甘みが凝縮した漬け物や、地元産の野菜を使ったサンドイッチ、惣菜など、近隣の生産者が手作りした加工品も手に入る。JAが直営しているため、豊富な品揃えにも納得。

所在地 八千代町若1306
電話番号 0296-30-3011

八千代町の特産・名物

白菜

全国一の生産量を誇り、秋冬白菜、春白菜が生産されており、10月下旬から6月中旬まで収穫、出荷が行われています。

肥土(あくと)

肥土(あくと)という名のとおり、鬼怒川の育んだ地味豊かな土地で、清らかな陽光をいっぱいに浴びて育った梨で、県の銘柄産地にも指定されています。

メロン

全国でも有数のメロンの生産量を誇り、時期になると甘いメロンの香りが町中に溢れます。露地栽培に加え、ハウス栽培も取り入れ、甘くておいしいメロンづくりに励んでいます。

八千代町の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

八千代町 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る