土浦市特集
[茨城県]
土浦市は、日本第2位の湖面積を誇る、霞ヶ浦の西端に位置し、首都東京から約60キロメートル圏内、茨城空港から約20キロメートル圏内、成田国際空港から約40キロメートルに位置し、茨城県南の中核都市として発展してきました。気候は、年間を通して比較的温暖であり、霞ヶ浦から筑波山麓に至る豊かな自然環境に恵まれています。主なイベントとして春は、「かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン」、秋には日本有数の「土浦全国花火競技大会」や「土浦カレーフェスティバル」が盛大に開催されます。
土浦市のいいトコ!!
土浦市で憩い・楽しむ
土浦全国花火競技大会
100年近い歴史と伝統に裏打ちされた、規模も質も国内最高峰を誇る花火の競技大会です。一流花火師が打ち上げる迫力と絢爛の花火が、秋の夜空を華やかに彩ります。
電話番号 | 029-826-1111(土浦全国花火競技大会実行委員会) |
---|
亀城公園
室町時代後期に築かれたとされる土浦城の、本丸と二の丸の一部を整備した公園です。また、茨城県指定史跡である櫓門を有し、花見スポットとしても人気です。
所在地 | 中央1-13 |
---|---|
電話番号 | 029-824-2810 |
霞ヶ浦総合公園
オランダ型風車がシンボルの、土浦っ子が集まる人気スポットです。春は約3万本のチューリップや桜並木、夏はプール、秋はイチョウやBBQ、冬はイルミネーションなど季節に合わせた遊びが楽しめます。
所在地 | 大岩田145 |
---|---|
電話番号 | 029-826-4829 |
ラクスマリーナ
霞ヶ浦の玄関口・土浦港にある、モーターボードやウェイクボード、サップなどのマリンスポーツを満喫できるヨットハーバーです。霞ヶ浦温泉の足湯やキャンプ、BBQなども楽しめます。
所在地 | 川口2-13-6 |
---|---|
電話番号 | 029-822-2437 |
パラグライダーを楽しむ
朝日峠展望公園の山頂にパラグライダーの離陸場があります。
霞ヶ浦を望みながらゆったり飛べる贅沢なロケーション。初心者向けの体験コースも充実しています。
所在地 | 朝日峠展望公園 小野 |
---|---|
電話番号 | 029-862-5355(こまちパラグライダースクール) |
土浦市の名所・文化
上高津貝塚 ふるさと歴史の広場
約3,000~4,000年前につくられた霞ヶ浦沿岸最大規模の貝塚があった場所に、復元された竪穴住居や、遺跡出土資料などを紹介する面積約5ヘクタールの史跡博物館です。
所在地 | 上高津1843 |
---|---|
電話番号 | 029-826-7111 |
とう覺寺(とうがくじ)の銅鐘
建仁年間(1201~1204年)に創建されたとう覺寺の境内にある関東最古の梵鐘です。国の重要文化財にも指定されている常陸三古鍾の一つで、歴史散策スポットとなっています。
所在地 | 大手町4-16 |
---|---|
電話番号 | 029-821-3037 |
善応寺(照井の井戸)
土浦藩主の土屋氏が、江戸時代に土浦城まで水道を引いた井戸です。土浦の上水道のもとになったといわれています。弘法大師が錫杖を突いたところに水が湧き出したという伝説があり、水量が豊富で300年以上も枯れていない井戸です。
所在地 | 真鍋3-12-1 |
---|
清滝寺
慶雲3(706)年、この寺の背後の山に創建されたと伝えられ、大同2(807)年、徳一上人によって現在地に移されたといわれています。坂東三十三箇所第26番札所であり、清滝観音とも称されています。
所在地 | 小野1151 |
---|