宝塚市特集
[兵庫県]
昭和29(1954)年4月1日、武庫川をはさんで宝塚町と良元 世帯数村が手を結び、宝塚市が誕生し、翌年には隣接の長尾村と西谷村を編入しました。市域は南北に細長く、住宅地が広がる南部市街地と、豊かな自然に恵まれた北部農村地域に分かれています。
市街地から大阪や神戸へはいずれも電車で30分ほど。年間を通して多くの観光客が訪れます。
宝塚市のいいトコ!!
宝塚市で憩い・楽しむ
宝塚大劇場
宝塚市と言えば、やっぱり宝塚歌劇のおひざ元。オレンジの屋根の大劇場は、宝塚市のシンボルでもあります。
所在地 | 栄町1丁目1-57 |
---|
文化芸術センター
「宝塚ファミリーランド」「宝塚ガーデンフィールズ」を経た庭園跡地に2020年に誕生した文化芸術センター。幅広い展示やイベントが企画されており、気軽にアートを楽しみ、創造力を育み、豊かな自然に触れながら交流が生まれる空間として大きな注目を集めています。
所在地 | 武庫川町7-64 |
---|
宝塚西谷の森公園
守り、育て、楽しみ、学べる都市近郊型里山公園。県民の文化・スポーツ・レクリエーション活動を促進する総合的な施設です。
所在地 | 境野字保与谷14-3 |
---|
長谷牡丹園
ゆかりのある全国13地域からの里帰り・文化交流の牡丹など、春には約800株が咲き乱れます。
所在地 | 長谷字門畑29 |
---|
武田尾温泉
市の中心部から電車でわずか8分。そそりたつ山々と渓谷に抱かれた秘湯ムードいっぱいの「武田尾温泉」は、関西でも珍しいラドンを含む泉質で、美肌効果が期待できます。
所在地 | 玉瀬周辺 |
---|
宝塚市の名所・文化
中山寺
「安産の観音さま」として知られる格式の高いお寺です。聖徳太子の建立と伝えられる古刹で、伽藍はたびたびの兵火のため焼失しましたが、豊臣秀頼によって再建されたのが現在の本堂です。2019年には中山寺を含む「1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~」が日本遺産に認定されました。
所在地 | 中山寺2 丁目11-1 |
---|
清荒神清澄寺
平安時代の初め、896年に宇多天皇の命により建立され、源平の合戦で建物は焼失、後に源頼朝によって再興されました。「かまど(台所)の神」「火の神」としてあつい信仰をあつめ、家内安全、商売繁昌、厄除開運などの現世利益を願う多くの参拝者で賑わいます。
所在地 | 米谷字清シ1 |
---|
天満(てんま)神社
本殿は一間社春日造で、寛文5年(1665年)に再建されたと伝えられる宝塚市指定文化財。かつて「松尾丸社御旅所中やどり」の場所でもありました。
所在地 | 山本西1丁目5-33 |
---|
松尾神社
征夷大将軍、坂上田村麻呂を武神と崇めて創建されたといわれています。本殿は市の文化財に、一位樫のある境内は自然環境保全地区指定。鎌倉時代には代々将軍家の崇敬を受け、将軍交代の折には守護弓として新製弓を献上していました。
所在地 | 山本東1丁目9-1 |
---|