福崎町特集
[兵庫県]
福崎町は、昭和31年5月3日、田原村、八千種村、旧福崎町の1町2村が合併して誕生しました。
古くから交通の要衝として栄え、周囲を緑の山にかこまれ、中央部を清流市川が流れています。
豊かで、調和のとれた自然環境は、中核田園都市として躍進する町の誇りです。
福崎町のいいトコ!!
福崎町で憩い・楽しむ
望郷の丘
辻川山(標高126.8メートル)の山頂にある展望場です。天才歌人といわれながら早世した、福崎町出身の岸上大作(昭和14~35年)を顕彰するため整備。展望スペースからは、岸上が生まれ育った井ノ口地区が一望できます。
福崎夏まつり
「花火と総おどり」をテーマに行います。夜店も多く、家族みんなで楽しめるにぎやかなお祭りです。フィナーレには盛大な花火が夜空を彩ります。
所在地 | 福崎東中学校 |
---|
自然歩道を歩こう大会
豊かな自然と歴史が調和した自然歩道を歩き、名所や神社仏閣を巡るイベントです。
福崎秋まつり
文化祭と産業祭をあわせて行う、秋のイベントです。公民館クラブの活動発表会や文化講演会、展示即売会などでにぎわいます。
所在地 | 文化センター・エルデホール他 |
---|
福崎町の名所・文化
大善寺(だいぜんじ)
姫路城築城に際し、心柱を供出したことや姫 路城から見て鬼門にあたるなど、姫路城と係わりが深い真言宗の寺です。初夏にはアジサイが境内を彩ります。
所在地 | 福崎町大貫2411 |
---|---|
電話番号 | 0790-22-0671 |
日光寺(にっこうじ)
大化元年(645)、法道仙人の開基と伝える真言宗御室派の中本山です。天武天皇の勅願寺、霊元天皇の御猶子の隠居所としても栄えました。標高408メートルの日光寺山頂からの眺めはすばらしく、姫路平野を一望できます。
所在地 | 福崎町大貫2925 |
---|---|
電話番号 | 0790-22-4001 |
二之宮神社(にのみやじんじゃ)
本社の祭神は大国主命の御子、建石敷命で、『播磨国風土記』、『国内神名帳』に依れば、本郡の鎮守様で郡名起源の宮、本郡開拓の祖神、人心又開拓の偉業をなす神様です。現在、境内には、日本ミツバチが生息し、イチイガシ、ヤブ椿等の幼・老樹があります。
所在地 | 福崎町山崎1011 |
---|
應聖寺(おうしょうじ)
天台宗比叡山延暦寺を本山として、白雉年間、天竺の高僧法道仙人によって開基されたと伝えられています。県指定名勝應聖寺庭園を有しています。沙羅の花の咲く寺としても有名で、6月中旬~7月初旬が見頃です。
所在地 | 福崎町高岡1912 |
---|---|
電話番号 | 0790-22-1077 |
福崎町の特産・名物
もち麦
もち麦は古くから栽培されていましたが、昭和30年頃に食生活の変化により、一度生産が途絶えました。しかし昭和61年に鍛冶屋地区で試験栽培を開始し、今では学校給食に使用されるなど広く町民に愛されています!