わが街イイトコ!!

廿日市市特集

[広島県]

廿日市市は、北は西中国山地、南は瀬戸内海を擁する豊かな自然、そして、我が国を代表する世界遺産の宮島、嚴島神社をはじめとする悠久の歴史文化など、さまざまな魅力にあふれる広島県西部のまちです。
昭和63(1988)年4月1日に市制施行。 平成15(2003)年3月1日、旧佐伯郡佐伯町および吉和村、平成17(2005)年11月3日、旧佐伯郡大野町および宮島町との合併により、現在の廿日市市となりました。

廿日市市のいいトコ!!

廿日市市で憩い・楽しむ

宮島水族館(みやこじますいぞくかん)(みやじマリン)

規模、展示内容とも西日本有数で、平成23(2011)年8月にグランドオープン。「いやし」と「ふれあい」をコンセプトに瀬戸内海の生きものを中心に380種、15,000点以上を展示。本館では10のゾーンで瀬戸内海の神秘的な世界を紹介。また、海獣エリアではペンギンをはじめトドやアザラシ、コツメカワウソなど愛らしい動物が皆さんをお待ちしています。

所在地 宮島町10-3
電話番号 0829-44-2010

羅漢峡(らかんきょう)

スパ羅漢の近くにある渓谷。四季折々の美しい自然を楽しむことができます。

所在地 栗栖~飯山

津和野街道(つわのかいどう)

津和野街道は宮内村(廿日市市宮内)から津和野(島根県津和野町)まで約77キロメートルの街道です。この街道は津和野藩の交易や参勤交代に利用されるだけでなく、生活路としても大きな役割を持っていました。

廿日市市の名所・文化

嚴島神社(いつくしまじんじゃ)

平安時代の寝殿造の様式を伝える日本屈指の名社。回廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくると浮かんでいるようです。

所在地 宮島町1-1

豊国神社(ほうこくじんじゃ)(千畳閣)(せんじょうかく)

豊臣秀吉が、千部経の転読供養をするため天正15(1587)年発願し、建立を命じましたが、秀吉の死により未完成のまま現在にいたっています。畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」と呼ばれるようになりました。

所在地 宮島町1-1

極樂寺(ごくらくじ)

標高693メートルの極楽寺山。その山頂付近にある極樂寺は、奈良の大仏殿造営のため諸国を巡歴していた僧行基(ぎょうき)が天平3(731)年開山、聖武天皇がこれに伽藍(がらん)を建立したと伝えられる由緒ある古刹(こさつ)です。

所在地 原2180

廿日市市の特産・名物

かき

「かき」は「海のミルク」と呼ばれるほど栄養価が高く、良質のタンパク質や、ビタミン、ミネラル、タウリンなどを豊富に含んでいます。
広島県のかきの生産量は全国一を誇ります。廿日市市の特産品でもある「かき」を食べましょう。

もみじ饅頭

一説では明治時代に伊藤博文が宮島を訪れた際、茶屋の娘のかわいい手を見て「もみじの形をした菓子を焼いて食べたらおいしかろう」と戯れで言ったとのこと。それをヒントにもみじの葉をモチーフに焼いたのが、もみじまんじゅうの発祥だと言われています。

大長ナス

ナスは長さ・形でいろいろな種類があります。管内で生産されるナスは「庄屋大長」。長さ30~35センチの大長ナスを「さいき長ナス」として7~10月頃出荷しています。

廿日市市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

廿日市市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版