渋川市特集
[群馬県]
渋川市は、日本そして群馬県のほぼ中央部、雄大な関東平野の始まる位置にあたり、古くから交通の要衝として栄え、豊富な水資源を活かした工業、山地の開拓による農業や、首都圏の奥座敷となる観光・温泉などを主要産業としてきました。
渋川市のいいトコ!!
渋川市で憩い・楽しむ
日本シャンソン館
フランスの音楽「シャンソン」を満喫できるミュージアム。パリのカフェや庭園も併設。
| 所在地 | 渋川1277-1 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0279-24-8686 | 

伊香保グリーン牧場
広大な敷地内で動物とのふれあいができるほか、「シープドッグショー」を毎日実施。
| 所在地 | 金井2844-1 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0279-24-5335 | 

上ノ山公園
展望台「ときめきデッキ」から望む山や、眼下に広がる温泉街の眺めはまさに絶景。春のツツジや秋の紅葉もおすすめです。
| 所在地 | 伊香保町伊香保 | 
|---|

渋川市の名所・文化
ハワイ王国公使別邸
アメリカ合衆国ハワイ州が独立国だった明治時代に、公使のロバート・W・アルウィンが別荘として使用していた建物の一部。市の史跡に指定されています。
| 所在地 | 伊香保町伊香保32 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0279-20-3033 | 

神楽
神楽は神社に奉納される黙劇です。指定されている7団体のうち下南室太々御神楽「養蚕の舞」は、群馬ならではの舞として県の指定を受けています。

白井宿八重ざくら祭り
白井宿沿いの八重桜が見頃になる4月下旬に、白井城下の街道のまちとして栄えた白井宿で、戦国武将などの衣装を身にまとった武者行列が行われます。また、農産物・特産品を販売する六斎市、「彌酔(やよい)の句会」と呼ばれる俳句大会が同時に行われます。
| 所在地 | 白井宿通り(白井地内) | 
|---|

渋川市の特産・名物
焼きまんじゅう
水飴がはいった甘じょっぱい味噌だれが特徴です。あん無しは一串に4つ、あん入りは3つというのが一般的です。

こんにゃく製品
日本トップクラスのこんにゃく収穫量を誇る渋川市では、さまざまなこんにゃく製品が市民の食卓を彩っています。

創作こけし
本市をはじめ県内各地で生産されている「創作こけし」。
伝統的な絵付けのものからキャラクターものまで、さまざまなこけしがそろっています。




























