耳鼻咽喉科
田中耳鼻咽喉科クリニック
耳鼻咽喉科ではいろいろな病気をあつかいます。
耳鼻咽喉科は首から上、脳、眼、歯を除くすべてを扱う診療科です。首にできたしこりの診断や治療も耳鼻科の得意分野です。風邪は主にウイルス感染による急性上気道炎です。上気道とは鼻、口、咽喉頭(のど)、気管のことですから、まさしく耳鼻科の病気です。耳鼻科では直接、上気道を見て診断しますので、風邪も耳鼻科の得意分野といえます。めまいやいびきも、多くは耳鼻科領域に原因があります。
![]() |
![]() | |
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
|
診療情報
(院長)田中資介、1984年九州大学卒、医学博士(九州大学)、日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本気管食道科学会専門医
(お知らせ)
1.発熱外来に関してのお知らせ:
当院では、発熱などを主症状とし感染性を有する可能性のある患者様の診療を受診歴の有無に関わらず、常時受け入れています。このため感染予防の観点から上記症状のある方は受診前にあらかじめお電話いただくか、入り口のインターホンでご連絡下さい。重症化の疑われる患者様の場合、随時後方病院と連携をとり、必要な場合は紹介など適切な処置のできる体制を整えております。
2.医療情報取得加算に関してのお知らせ:
当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる体制を整えることで、過去の受診歴、薬剤情報、特定健診情報などを取得活用し、より良い医療の提供に努めております。これに伴い、令和6年6月1日より初診時、再来時に医療情報取得加算を算定しておりますのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
3.医療DX推進体制整備についてのお知らせ:
オンライン請求を実施し、オンライン資格確認を行う体制を有しています。電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室で閲覧、活用できる体制を有しています。
マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、さらに利用促進、ポスター掲示を行っています。医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内に掲示しホームページに掲載しています。
電子処方箋、電子カルテについては、現在整備中です。
(お知らせ)
1.発熱外来に関してのお知らせ:
当院では、発熱などを主症状とし感染性を有する可能性のある患者様の診療を受診歴の有無に関わらず、常時受け入れています。このため感染予防の観点から上記症状のある方は受診前にあらかじめお電話いただくか、入り口のインターホンでご連絡下さい。重症化の疑われる患者様の場合、随時後方病院と連携をとり、必要な場合は紹介など適切な処置のできる体制を整えております。
2.医療情報取得加算に関してのお知らせ:
当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる体制を整えることで、過去の受診歴、薬剤情報、特定健診情報などを取得活用し、より良い医療の提供に努めております。これに伴い、令和6年6月1日より初診時、再来時に医療情報取得加算を算定しておりますのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
3.医療DX推進体制整備についてのお知らせ:
オンライン請求を実施し、オンライン資格確認を行う体制を有しています。電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室で閲覧、活用できる体制を有しています。
マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、さらに利用促進、ポスター掲示を行っています。医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内に掲示しホームページに掲載しています。
電子処方箋、電子カルテについては、現在整備中です。