わが街イイトコ!!

太宰府市特集

[福岡県]

約1300年前、当時の太宰府には、九州全体を管轄する「大宰府」(オオミコトモチノツカサ)という大きな役所が置かれ、約500年の長い間、その役割を果たしていました。今もその歴史をしのばせる大宰府跡、水城跡、観世音寺、太宰府天満宮など市内に数多くの史跡や名所が存在し、年間約728万人の観光客が訪れています(令和4年度)。

太宰府市のいいトコ!!

太宰府市で憩い・楽しむ

水城館

国の特別史跡水城跡の東門にトイレや展示スペースを設けて、史跡見学や学習、観光の案内場所として利用できる施設になっています。

所在地 国分2-17-10
電話番号 092-555-8455

大宰府展示館

大宰府跡の調査で見つかった遺構を保存・公開している施設。市内の歴史に詳しい史跡解説員ボランティアも充実しています。

所在地 観世音寺4-6-1 
電話番号 092-922-7811

太宰府市の名所・文化

大宰府政庁跡

大宰府政庁跡は「都府楼跡」の名でも親しまれ、7世紀後半から12世紀後半にかけて、九州を統括する行政機関として、また西の都としての役割も果たしました。地理的に日本の外交と防衛の最前線、アジア大陸の窓口としても機能したことから、重要な政治の中核として大宰府の中心地に政庁が建設され、現在は政庁の建物は失われていますが古い建築基礎は今も遺されており、当時立派な建物があったことを物語り、周辺の景観は古代の面影を残しています。

鬼すべ・うそ替え

「うそ替え神事」は、参加者が木彫りの鷽を交換し一年間の幸福を祈念する天満宮の特殊神事で、どなたでも参加できます。「鬼すべ神事」は、その年の災難消除や開運招福を願い、地元氏子会が中心となって行われる勇壮な火祭りです。

所在地 太宰府天満宮

千灯明

心字池の周りで行われる伝統の千灯明。観衆を幽玄の世界へ誘います。

所在地 太宰府天満宮

竹(たけ)の曲(はやし)

太宰府天満宮神幸式大祭で奉納される中世を起源とする民俗芸能。天満宮安楽寺(現在の太宰府天満宮)の神幸式に田楽の一座が奉仕するようになったのが始まりと言われています。

太宰府市の特産・名物

うめのり

炊き立てのご飯にピッタリの貴重な太宰府の梅と有明海産の海苔をたっぷりと使用した「海苔佃煮」です。

梅五勝(うめごしょう)

梅と唐辛子を使った調味料。洋食店とふろうグリルが開発し、辛いものが苦手な人にも好評です。「太宰府の梅トライアルアワード市長賞」を受賞。

太宰府梅サイダー

毎年参道をはじめ多くの店舗に陳列され、太宰府の夏の風物詩となっています。

太宰府市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

太宰府市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版