越前町特集
[福井県]
越前町は、福井県嶺北地方の西端に位置し、東西17.9キロメートル、南北17.3キロメートル、面積153.15平方キロメートルで、西は日本海に面し、東は鯖江市、南は越前市、南越前町、北は福井市にそれぞれ接しています。地勢的には、その大半が丹生山地に属し、全体的に標高は高く、沿岸部から北部にかけて500メートル級の山々が連なっています。このため、林野率は74.1パーセントと高く、平野部は東部に広がる福井平野、中央部の織田盆地や宮崎盆地などがあります。また、沿岸部の山を分水嶺として、東側は大半が天王川流域で、山地の間を縫うように小規模な谷や盆地、河川が入り組んでいます。沿岸部は海岸段丘が広がり、梅浦川など複数の小河川の流域となっています。
越前町のいいトコ!!
越前町で憩い・楽しむ
越前陶芸村
陶芸村は、都市公園100選に選ばれている広大な越前陶芸公園を中心に、「福井県陶芸館」、「福井県工業技術センター窯業指導分所」、「越前焼の館」や「文化交流会館」、その他、お食事処や宿泊施設が点在し、越前焼をさまざまな角度から味わうことができます。
所在地 | 小曽原 |
---|---|
電話番号 | 0778-32-3200(越前陶芸村文化交流会館) |
水仙まつり
越前海岸一帯に咲く越前水仙の開花に合わせて行われるイベント。水仙のプレゼントや、越前水仙・越前がになどの特産市、美味しいグルメ屋台が並びます。
越前さかなまつり
9月1日に、底びき網漁が解禁となり一気に活気づく越前漁港。県内最大の港町・越前町で開催されるさかな尽くしのイベントです。
越前町の名所・文化
八坂神社
八坂神社は、神功皇后が三韓征伐の帰途、天下安寧を祈願して牛頭天王を祭ったことが始まりとされています。町指定無形民俗文化財の神事、本殿造営の際に発見された国指定重要文化財の仏像など、多数の文化財を伝えています。
越知(おち)神社
越知山の山頂にある神社。神仏混合の山岳霊場だったといわれ、泰澄大師が修行し、仏の悟りを得られた山として知られています。境内には、別山・霊水・千体地蔵尊など、泰澄ゆかりの史跡が多く残っています。
越前二の宮 劔(つるぎ)神社
越前町織田は、織田信長の祖先の故郷です。奈良時代に光仁天皇が奉納されたと伝えられている梵鐘(ぼんしょう)は国宝に、本殿は県の指定文化財に指定されています。梵鐘は、平成27年10月に織田文化歴史館に寄託されました。ぼんしょう
越前町の特産・名物
越前がに
越前海岸の冬の味覚の王様。冷たい季節風が吹きはじめると漁の解禁。漁師町は活気づき、旬を迎えた立派な越前がにが底びき網で漁獲されます。味は極めて美味で、シーズン中は、多くのグルメファンの舌をうならせます。
たけのこ
宮崎地区のたけのこは、「赤子」と呼ばれ、アクが少なく、品質・形とも最高のたけのこです。赤土の土壌と、徹底された竹林の管理、たけのこの頭が約1センチ出た時に収穫するタイミングにより、甘みがあって柔らかいたけのこが収穫されます。
ニューピー
ニューピーマンの品種「グリーン300」は、通常のピーマンより重くて大きいのに、柔らかくて瑞々しい。ピーマン特有の苦みが少なくほんのり甘いのが特徴で、生のままサラダにしてもおいしく食べられます。