大仙市特集
[秋田県]
秋田県の内陸南部に位置し、四季折々の花鳥風月を感じる自然豊かな田園都市です。東に奥羽山脈、西に出羽丘陵が縦走し、その間を流れる雄物川と、その支流である玉川に沿って国内有数の穀倉地帯である仙北平野が形成されています。
大仙市のいいトコ!!
大仙市で憩い・楽しむ
川口渓谷
新緑、山桜から秋の紅葉にいたるまで、四季折々の彩りが楽しめる峡谷。秋田県一の幹回りを誇り「森の巨人たち百選」にも選ばれている「オブ山の大杉」があります。
所在地 | 太田町川口字バチ沢付近(奥羽山荘近く) |
---|
唐松神社の杉並木
約160メートルの杉並木で、間に推定樹齢100年から300年の杉が80本以上並んでいます。
所在地 | 協和境字下台 |
---|
白糸の滝
別名峯の白滝ともよばれ、観光秋田30景に選ばれている名瀑です。江戸時代の旅行家・菅江真澄の紀行文「月の出羽路」にも記されています。
所在地 | 協和峰吉川 |
---|
大仙市の名所・文化
旧本郷家住宅
県内有数の地主として知られた本郷家の住宅です。黒塀に囲まれ、築100年以上の主屋や内蔵、昭和初期に完成した洋館や石灯籠を配した庭園などがあります。第36期竜王戦第6局の会場として選ばれました。
所在地 | 角間川町字西中上町19、19-5 |
---|---|
電話番号 | 0187-65-3535(管理棟) 0187-63-8972(文化財課) |
古四王神社本殿
本殿は元亀元(1570)年に造られたとされ、和様・禅宗様(唐様)・大仏様(天竺様)が融合した折衷様式です。
所在地 | 大曲字古四王際30 |
---|---|
電話番号 | 0187-63-8972(文化財課) |
旧池田氏庭園
田園風景に佇む、東北三大地主の一人と呼ばれた池田家の庭園。国内最大級の雪見灯籠と、国重文の白亜の洋館が見どころです。
所在地 | 高梨字大嶋1 |
---|---|
電話番号 | 0187-62-6257(受付棟) 0187-63-8972(文化財課) |
大仙市の特産・名物
横沢曲がりねぎ
種まきから収穫までの期間が2年余り。この手間がおいしさの源!
強首(こわくび)はくさい
柔らかくて甘く、食味が良いことから国の野菜指定産地にも登録!
いぶりがっこ
全国屈指の出荷量を誇る秋田の名物!