わが街イイトコ!!

刈谷市特集

[愛知県]

市域は南北13.2キロメートル、東西5.8キロメートルと南北に細長く、50.39平方キロメートルを有しています。市域には八ツ崎貝塚や本刈谷貝塚など、原始・古代の遺跡が多く存在することから、衣ケ浦と境川・逢妻川・猿渡川周辺に人々が集落を形成していたことが分かります。
明治21年(1888)に東海道本線が開通し、刈谷駅が設置され、大正3年(1914)には三河鉄道(現名鉄三河線)が開通するなど、交通の要衝として発展し、大正末期には、トヨタ系企業の誘致により近代産業都市としての足がかりを得ることができました。
昭和25年(1950)、県下で11番目の市となった刈谷市は、昭和30年(1955)に富士松村と依佐美村の一部を合併し、ほぼ現在の市域を形成しています。

刈谷市のいいトコ!!

刈谷市で憩い・楽しむ

刈谷ハイウェイオアシス

大きな観覧車が目印で、高速道路からも一般道路からも利用できる一大レジャーエリア。温泉施設やフードコート、遊具や広場など楽しみ方はさまざまです。

所在地 東境町吉野55
電話番号 0566-35-0211

岩ケ池公園

ゴーカートやメリーゴーランドなどのアトラクションと大型遊具で子どもたちは大喜び!

交通児童遊園

親子連れに大人気の遊園。園内にはキッズコースターなどの遊具や機関車の展示があります。

所在地 神田町3-47-1
電話番号 0566-22-9371

夢と学びの科学体験館

科学体験を通して夢と学びの心を育む施設。最新型のプラネタリウムは約1000万個の星を投映し、宇宙を旅しているかのような臨場感を体験できます。

所在地 神田町1-39-3
電話番号 0566-24-0311

歴史博物館

刈谷市の歴史資料の保存継承、調査研究を行っています。展示、講座、体験コーナー、工作などで刈谷の歴史に親しみ、楽しく学ぶことができます。

所在地 逢妻町4-25-1
電話番号 0566-63-6100

ミササガパーク

カナダ・ミササガ市との姉妹都市提携20周年に整備された公園。四季折々の花の香りと色彩が訪れる人々を和ませます。

所在地 半城土西町2-4
電話番号 0566-87-4586

郷土資料館

昭和3年竣工の亀城尋常高等小学校の本館を改修して開館。館内は、昭和30年代の教室と一般家庭の再現展示をしている他、民俗資料や教育の歴史を展示しています。

所在地 城町1-25-1
電話番号 0566-23-1488

刈谷市の特産・名物

刈谷市では、市街地の周辺に水田が広がっており、コシヒカリ・あいちのかおりといった品種を中心に米作りをしています。

いもかわうどん

名古屋名物きしめんのルーツとも言われるいもかわうどん。当時の様に地元産の小麦を手打ちした平麺に、スープも地元の溜り醤油で仕上げています。

刈谷市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

刈谷市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版