わが街イイトコ!!

知立市特集

[愛知県]

知立市は、愛知県のほぼ中央部に位置しています。主要な国・県道、名鉄名古屋本線・三河線が交差する交通の要衝となっています。

知立市のいいトコ!!

知立市で憩い・楽しむ

東海道松並木

江戸時代、知立には東海道39番目の宿駅「池鯉鮒宿」が置かれ、宿場町として発展しました。沿道に植えられた松並木は、当時の浮世絵にも描かれています。

八橋かきつばた・無量壽寺

「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」平安の歌人在原業平が「かきつばた」の5文字を句頭に詠んだ八橋は、伊勢物語の昔から広く知られるかきつばたの名勝地です。

花しょうぶまつり

明治神宮から下賜された、色とりどりの花しょうぶ、60種3万株が咲き誇ります。期間中は、茶会や撮影会など、楽しい催し物が行われます。

知立市の名所・文化

知立神社

池鯉鮒大明神と呼ばれ、江戸時代東海道三社の一つに加えられた名社で、社伝では第12代景行天皇の42年(112)創建と言われています。境内に建てられている「多宝塔」は、国の重要文化財であり、古額、舞楽面、能面等は県指定に、獅子頭他14点は市指定の文化財になっています。
例祭であります「知立まつり」は毎年5月2日・3日に行われます。

所在地 知立市西町神田12

遍照院

三河三弘法第1番札所である遍照院には、弘法大師の自像三体のうちの一体「見返弘法大師」と呼ばれる本尊が祀られています。
毎月、旧暦21日の命日には参道に多くの出店が並び、県内外から多くの善男善女の参拝で賑わいます。2番札所は、刈谷市一ツ木町の西福寺、3番札所は刈谷市一里山町の密蔵院となっています。

所在地 知立市弘法町弘法山19

知立まつり

知立神社の祭礼である「知立まつり」は、初夏を飾る一大風物詩で、1年おきに本祭りと間祭りが5月2日、3日に行われます。祭りの歴史は古く、江戸時代(1653年「中町祭礼帳」)から続いており、山車の上で山車文楽・からくりが上演されるのが特徴です。

知立市の特産・名物

あんまき

明治22年頃、当家の先祖が皮にあんを入れてみたことが、あんまきの始まり。一つ一つ手焼きで作っています。

ラ・ポアトリーヌ

フランス産のチーズを使用した半生タイプのチーズケーキ。やわらかい食感と濃厚な味わいがなんともいえない美味しさです。

馬肉どて煮

馬肉を八丁味噌、出汁、昆布の旨味で煮込みました。味噌だれは串カツ・湯豆腐・ごはんにかけて召し上がれ。

知立市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

知立市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版